WiiFlashの勉強のログ

並行してWiiFlashの方も勉強開始。会社ではWiiリモコンを使うのが難しいので。

手順

http://cs3book.flashoop.jp/wiki/index.php?Wii%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8AS3を参考に、以下の手順で「リモコンのAを押したら振動」という挙動まで確認した。

WiiリモコンとPCの接続

これは参考ページそのまんま。リモコンの光が特についてないので心配になるものの、ちゃんと接続されてる。

WiiFlashの環境構築

http://wiiflash.bytearray.org/からサーバとライブラリを持ってくる。「Pages中のDownload」か、「WIIFLASH中のGoogleCode」で。
ライブラリの方はPV3Dの時のように「flex_sdk_2\frameworks\source\org」に配置した。swcファイルも付属しているので、それを「flex_sdk_2\frameworks\libs」に配置しても上手くいくのかもしれない。
その後、サーバを起動して「1 Wiimote(s) found」の表示が出るのを確認。

コーディング

以下のようなコードを書いて、「mxmlc wiimotedemo.as」でコンパイル。できたswfをブラウザで再生して、WiiリモコンのAボタンを押せば振動するところまで確認できた。

//wiimotedemo.as
package{
  import flash.display.*;
  import flash.events.*;
  import org.wiiflash.Wiimote;
  import org.wiiflash.events.ButtonEvent;

  public class wiimotedemo extends Sprite {

    private var wiimote:Wiimote = new Wiimote();

    public function wiimotedemo():void
    {
      wiimote.addEventListener(Event.CONNECT, handleConnect); //WiiFlash Serverに接続したときのリスナを追加
      wiimote.addEventListener(ButtonEvent.A_PRESS, handleAPress); //WiiリモコンのAボタンが押されたときのリスナを追加

      wiimote.connect();
    }

    //WiiFlash Serverに接続したときのリスナ
    private function handleConnect(e:Event):void
    {
       trace("Connect");
    }
    //WiiリモコンのAボタンが押されたときのリスナ
    private function handleAPress(e:Event):void
    {
      trace("A Press");
      wiimote.rumbleTimeout = 500;
      wiimote.rumble = true; //Wiiリモコンを振動させる
    }
  }
}